運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
95件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-02-15 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

たくたちは古本さんもいるんだよな、たしかそこに、きょうはいないけれども。皆、ここにずらっと四、五人いらっしゃいますけれども、自動車の生産台数は、私ども福岡県も愛知県に次いで多いので、非常に気になっているところではあるのですが。  かつて、車は三百八十万台、九十万台を輸出していたものが、今、百六十万台ぐらい。

麻生太郎

2013-03-25 第183回国会 参議院 本会議 第12号

いずれにしても、こういった大きな可能性を持ったものというのは、世界に誇れる潜在力とか技術力というのはもうある、分かる人には分かるんですけれども、全然そういうことじゃない方もいらっしゃいますので、いずれにしても、こうした強みというものを生かしながら、世界に先駆けてデフレ不況からの脱却というものを実現して、そして、世界にその解決策、将来起こるであろう、おたくたちでも起こるであろうデフレに対して、うちはこういう

麻生太郎

2007-04-23 第166回国会 参議院 決算委員会 第5号

たくたちはそういう意味では専門じゃないですよね、要するにこういう政策判断なされたというのは。ところが、専門家調査会ですよ、専門家調査会がこれに疑問を呈さざるを得ないというふうに言っているわけでございますから、それに対してやっぱり何らかの対応をすべきだというふうに私は思うんですけれども、もう一度いかがでございますか。

西島英利

2004-01-22 第159回国会 衆議院 憲法調査会 第1号

そしてああいう、おたくたちが言っているような厳しい戦闘地域だから、ましてや民間は派遣できないわけですよね。そうしたら、おたくたち戦闘地域だということをおっしゃっておられるわけですから、そんなところへ民間は派遣できない。では、そうしたら、復興支援のために、我々は今世界の中の一員として何もやらなくていいの。  

岩永峯一

2001-12-05 第153回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

たくたち行政の失敗が積み重なってこうなっているわけでありまして、それを、数が少ないから知らないというような答弁をされては困るわけであります。  畜産部長のお立場で、今この場で改善をお約束できないのかもしれませんけれども、いろいろな制度融資があるからという、人ごとじゃないと私は思うんですね。

北橋健治

1997-12-01 第141回国会 参議院 国際問題に関する調査会対外経済協力に関する小委員会 第6号

それは例えば、ODA大綱というのを日本は持っている、これに合わない場合には援助しませんというようなことからもう一歩踏み込み、おたくたちの策定した計画に対して私たちはこう思う、それはどうだというそのやりとりの中で新しい案件が場合によっては出てくるかもしれない。

村井吉敬

1994-10-11 第131回国会 衆議院 予算委員会 第1号

そして、おたくたちは電話で御連絡をなすったようですね。丸のみだという話があったようですね。  そういうことで決められたわけですから、少なくとも、私は、六月二十九日のあの投票のときに、村山さんがいわゆる自衛隊違憲論を取り下げます、憲法の枠内だということを皆様方は承知をしていないはずです。

草川昭三

1993-04-26 第126回国会 衆議院 決算委員会 第9号

斉藤(一)委員 論じているのはおたくたちの方なんですよ。私たちは、どちらが重いとかどちらが軽いなんていうことを一言も言っていないです。そんな考えは毛頭持っていないです。一般戦災戦没者も平等な扱いをしなさい、国の戦争責任の結果生じた被害ですから同じようにやりなさいと言っているのですよ。  

斉藤一雄

1992-06-03 第123回国会 衆議院 文教委員会 第7号

これは何度も御質問申し上げても、おたくたちの役所だけが返答が来ないのです。  例えば、これはここにいらっしゃるお役人の方々、聞いていただきたいのですけれども、国家公務員共済年金をもらわないわけにはいかないのです、入らなければいけないのです。しかし厚生年金と違うところは、厚生年金基金を入れて、大きな会社は全部政府が支払っているのです。ですから、非常に高い厚生年金基金をもらう人たちが相当いる。

小宮山重四郎

1992-03-11 第123回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

最後の方は「水俣病紛争の根の深さからすれば、和解によって合意を形成することには多くの困難を伴うことになろうが、本判決が」、これはおたくたちが喜ばれた判決ですよ、「本判決」というのは。「本判決一つの契機となり、その冷静な検討の中から、この紛争和解によって解決しようとする気運が本件の全当事者間に生まれてくることを期待したいと思う。」こういうふうに書かれているわけです。  

田中昭一

1990-06-21 第118回国会 衆議院 税制問題等に関する調査特別委員会 第9号

私は、もしここで、これはこれからまだ、私たち廃止法案、おたくたちもこの政府提案が出ておるのですから、どういう結末になるかというのは最後までわかりませんが、見直し案が通らなかった場合に、行政権最高責任者として、本年度の政治の重要な課題であるこの議案を成立させ得ないということは、これはその責任上非常に私は重大な感想をお持ちになるだろうと思うのです。

安田修三

1990-04-26 第118回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

ですから、いま一度、「可及的速か」と言っているのはいつのことを指しているのか、環境庁が出した告示ですからそこはごまかさないで言っていただきたいということと、要請基準環境基準をいつ解消できるという期限をおたくたちが持っておられるのか、それを示してもらわなければ環境行政にならぬのです。いま一度、そこは大臣でも結構ですし、お願いいたします。

斉藤一雄